一段と寒さの厳しい季節がやってきましたね🥶
この時期は風邪、インフルエンザ、新型コロナといった呼吸器感染症が流行します。
さて、ここで改めてこれらの呼吸器感染症の特徴を取り上げてみます。
【風邪】
上気道(鼻や喉)に、ウイルスや細菌が感染して引き起こされる感染症で、鼻水や喉の痛みといった上気道症状が中心です。
風邪のウイルスは200種類以上あるといわれ、その中に【コロナウイルス】があるため、『新型コロナは風邪』と仰る方がいたのかもしれません。
【インフルエンザ】
インフルエンザウイルスが上気道に感染して発症する感染症で、主な症状に倦怠感や筋肉痛などの全身症状が現れます。
インフルエンザの怖いところは、治癒したと思えるときに発症する二次感染症の肺炎💦
この肺炎は、インフルエンザによって気道にある線毛や粘膜層などが炎症を起こし、防御システムが弱くなったことで、もともと上気道に存在している肺炎球菌などが肺に感染して発症します。
【新型コロナウイルス】
インフルエンザウイルスは上気道周辺にとどまることが多いが、新型コロナウイルスは肺の肺胞にまで侵入し、肺胞回りの壁に炎症を起こす『間質性肺炎』を発症させることがあります。
ざっくり取り上げてみましたが、どれも感染して重症化はしたくないものですね。
必要最低限の感染対策は実施して、この厳しい寒さ乗り越えていきましょう❕
<2月営業日>
2日(日)・4日(火)・9日(日)・18日(火)・23日(日)・25日(火)
宜しくお願い致します。